JAバンク東京

文字サイズ 小さく 標準 大きく

もしもの時に

偽造・盗難対策

偽造・盗難キャッシュカード被害に対する対策。

偽造・盗難キャッシュカード対策について

偽造キャッシュカードおよび盗難キャッシュカードを用いた不正な引出しについては、JAバンクとお客様との信頼に関わる重要な事項であり、各JA・信連・農林中央金庫が連携し、被害防止対策に積極的に取り組むこととしています。

JAバンク東京では、偽造・盗難キャッシュカード被害に対する対策を以下のとおり進めておりますので、利用者の皆さまにお知らせいたします。

1. キャッシュカードのIC化と生体認証の導入
キャッシュカードのIC化とATMにおける生体認証を実施しています。
2. ATM画面の覗き見防止措置
ATM操作時の覗き見防止対策として、覗き見防止フィルムの貼付、後方確認用鏡の設置を行いました。
3. 生年月日など類推されやすい暗証番号の変更

ポスター・チラシを作成し、暗証番号の管理の必要性についてお客様にお知らせしています。暗証番号の変更は、お取引されているJAの窓口において受け付けを行っているほか、ATM操作によりお客様がご自身で暗証番号の変更を行うことができます。

新たに暗証番号を登録いただく際・暗証番号を変更いただく際には、生年月日など類推されやすい暗証番号への変更は受け付けておりませんので、他の番号に変更願います。

4. 1日あたりのご利用限度額

偽造・盗難キャッシュカードによる不正な引出しの被害拡大を防止する為に、1日あたりのご利用限度額をカード種類ごとに設定しております。

カード種類 ご利用限度額
磁気キャッシュカード 50万円
ICキャッシュカード(生体認証なし) 100万円
ICキャッシュカード(生体認証あり) 200万円
5. お客様による1日あたりの利用限度額設定
ATMにおける1日あたりのご利用限度額については、JAが設定した限度額の範囲内で、お客様のご希望される金額に変更することができます。詳細につきましては,お取引されているJAの窓口へお問合せください。
6. ホームページへの注意喚起文書掲示
JAバンク東京・ホームページにおいて、お客様向け注意喚起文書を掲示しています。
7. 偽造・盗難キャッシュカードにかかる保険への加入
偽造・盗難キャッシュカードを用いた不正な引出しによる被害が発生した際、被害の一定額が支払われる保険に加入しています。
8. 被害発生時の被害届の提出など捜査への協力
偽造・盗難キャッシュカードによる被害発生時には、ATM管理金融機関が窃盗罪についての被害届を提出することで金融機関において申し合わせがされています。万が一被害に遭われた際には、お取引されているJAにご相談ください。